
大阪関西万博2025、もう行かれましたか?
子連れで行くのは「えぃやっ!」と気合いが入りますよね。
せっかく入場料を払って行くので、充分楽しみたい!
子供が疲れる前に、たくさんのパビリオンを回りたい!
という方のために、ベビーカーや車椅子は優先入場できるパビリオンをご紹介します。
1.ベビーカー優先入場できる海外パビリオン
クウェート(子連れ人気No,1、滑り台、休憩スペース、VR展示、星空)
フランス(一日中、混雑気味。大人は好きな世界観)
スペイン(太陽モチーフの入口階段、内装カラフルでスペインらしい)
カタール
ポルトガル(エッグタルト430円、ビファナポークサンド2,140円)
サウジアラビア
セルビア
インドネシア
トルコ
アゼルバイジャン(目を引く外観と、迫力のある入り口の回る女性像たち)
ヨルダン(スターウォーズ撮影場所の砂、靴カバーを履いて入ります。砂はサラサラ)
イタリア
※筆者調べ(実際にはもっとあるかも知れませんのでご了承ください)
2.パビリオンの中で座って涼めるところ
クエート
フィリピン
ハンガリー
アラブ首長国連邦
3.子供に人気のパビリオン
ノモの国(パナソニックグループ パビリオン)
住友館(住友グループパビリオン)
可能性タマゴたち(電気事業連合会パビリオン)
クラゲ館/EARTH MART(シグネチャーパビリオン)
クエート
オランダ
遊んでい館(室内遊具、スライム遊び)
4.当日予約を賢くゲットする方法
公式アプリよりも確実に予約が取れる!?
ぜひ当日予約登録センターで予約を取ってみてください。
歩き疲れた時は、大屋根リングの外周を巡回しているバスe Moverの利用もおすすめ。
乗車料金は1人1回400円、1日1,000円、チケットは各バス停で買えます。
|
すでに4月後半から、熱中症で搬送される方が増えてきています。
暑さ対策はしっかりして、万博を楽しんでくださいね。
無料の給水スポットが32カ所ありますので、マイボトルかペットボトルを持って行きましょう。
|
|
【大阪万博2025】子連れで満足度100%にする秘訣を大公開
記事がありません
右脳mamaサラこの記事を書いた人
