【2025最新】関西子連れおすすめキャンプ場 幼児OK!遊び充実の施設まとめ - 関西🉐子連れおでかけ情報はこちら

【2025最新】関西子連れおすすめキャンプ場 幼児OK!遊び充実の施設まとめ

「なるべく安く抑えて、子供といろんな場所に行きたい…」 

「混雑を避けて、のんびり過ごしたい…」

子育てに仕事に毎日忙しいママやパパのために、子連れで年間50泊する著者が、

【2025最新】家族で楽しめる関西の子連れキャンプ場のおすすめスポットをご紹介します。

幼児OK/遊具あり/水遊び/温泉付き/手ぶらOKなど、

家族みんなが安心して楽しめるキャンプ場だけを厳選

週末や連休に、ちょっとだけ非日常を味わえるスポットを探している方は、必見ですよ。

 

1.リピ確定!子供が大満足のキャンプ場

「デュラクスアウトドアリゾート京丹後久美浜LABO」(京都府北部)

「もっと驚きを。もっと感動を。」非常識を形にするというコンセプトのグランピング施設。

リアルすぎる2頭の等身大T-REX がいきなりエントランスに現れ、子供も大人もテンションが上がります。

時々、吠えるので小さなお子さんは注意。

LEDブランコや焚き火もオシャレで映え写真がたくさん撮れること間違いなし。

風の音、虫の音、大自然の中でリラックスしつつ、Wi-Fi完備の広々としたドームテントで

本格的なキャンプ気分もしっかり満喫できます。プール、ジャグジー、サウナ付きのプランもあり。

車で10〜20分の距離に日帰り温泉が数件あって、温泉好きのご家族も大満足な体験になりそう。

このリゾートに完成形はなく進化し続けるそうなので、子供たちの成長と共にまた訪れたくなる注目スポットです。

 

評価の高いクチコミ

部屋やシャワールームは掃除が行き届いていて清潔感がありました。

BBQではお肉とお米がすごく美味しかったです。

花火をしたり、縁日で遊んだりして楽しみました。

虫が沢山いるだろうと覚悟していましたが、全く気になりませんでした。 

評価の低いクチコミ

共用のお風呂が1ヶ所で男女別の時間帯があり、女子は結構順番待ちが出来ていたのが

少し残念でした。

新しい施設も増築していたので、次回は別の棟も体験したいなぁと思いました。

「デュラクスアウトドアリゾート京丹後久美浜LABO」(京都府北部)

幼児向け遊び場の充実度⚪︎
設備の快適さ(清潔さ・Wi-Fi・空調)
食事の満足度(BBQなど)
温浴施設の利便性
コスパ(価格に対する満足度)⚪︎

近隣の温泉施設

【セントラーレ・ホテル京丹後小野小町温泉】

【久美浜温泉 湯元館】

【木津温泉駅 しらさぎの湯】

 

2.幼児もOK!アクティビティや子供向け遊具が豊富なキャンプ場

「植村直己冒険館 どんぐりbase」(兵庫県北部)

泊まれる博物館の名の通り「遊んで、学んで、泊まれる」他にはないスポット。

大冒険をテーマに、大型ネット遊具、地下階には幼児対象の遊具エリア「ぐんぐんホール」

クライミングやツリーイング体験など、子供心をくすぐる遊具や仕かけが豊富で、

大人も一緒にハッスルしちゃいます。

ガラス張りの開放的な屋内キャンプも出来て、急な雨でも存分に遊べます。

収穫体験や、夜も遊具が利用出来て、みんなで探検する「ナイトミュージアム」に子供たちも大興奮!

作文の宿題の良いネタになること間違いなし!

 

評価の高いクチコミ

21時ギリギリまで子ども達はみんなで網アスレチックで大はしゃぎでした!

ナイトミュージアムも大満足でした!小雨でしたが屋内テントは寒さもないし遊びまくりでした。

6月だったので蛍も見れました。長袖、長ズボン、虫除けスプレー、蚊取り線香、虫刺され用の薬は必須です。

おむつ替え授乳スペースもかなり使いやすいです。スタバもあり、暑い夏でも室内で親子共に楽しめる場所です。

評価の低いクチコミ

入場料とは別に、ミュージアムも別料金、トランポリンも15分500円と別料金でした。

大網ネットでは足を怪我するので靴下を履いて下さいと厳しめに注意されますが、

むしろ履いている方が滑って怪我をしてしまうんじゃないかな?と思いました。

公式サイトはこちら

「植村直己冒険館 どんぐりbase」(兵庫県北部)

幼児向け遊び場の充実度
設備の快適さ(清潔さ・Wi-Fi・空調)
食事の満足度(BBQなど)
温浴施設の利便性⚪︎
コスパ(価格に対する満足度)

近隣の施設はこちら↓

【道の駅 ようか但馬蔵】

【とがやま温泉 天女の湯】

【神鍋温泉ゆとろぎ】

 

3. ママパパ楽チン!手ぶらで楽しめるキャンプ場

「フューチャーリゾート」(滋賀県北部)

手ぶらで楽しめる、全部コミコミのオールインサービスは空きがあれば当日予約もOK!

小さなお子さんがいても、ママもパパも楽チンです。

6つのテーマ別の宿泊棟、露天風呂もある温泉、ロウリュも楽しめるサウナ、プール、ドッグラン、

キャンピングカーのレンタル、インスタ映えスポットまで、欲しいを全部詰め込んだキャンプ場。

ヤンマーミュージアムや黒壁スクエアなどの観光名所も近く1泊では足りないほど盛りだくさん。

7人乗れるタイのトゥクトゥクもレンタル可能で海外気分も満喫できます。

家族3世代利用や、友達家族と一緒でも楽しい思い出が作れるスポットです。

 

評価の高いクチコミ

部屋がとても綺麗でした。時期的にカメムシがいるのは仕方ないと思いました。

スタッフさんの対応もとてもよく、水鉄砲やボール、モルック等おもちゃの無料貸出もあった。

子供の誕生日と伝えると恐竜の垂れ幕を貸してくれ、いい写真がとれた!

虫除けや、赤ちゃん用のソープもありました。プロジェクターがあったのは嬉しかった!

評価の低いクチコミ

バキーが森の中を走れるのではなく、短い距離の砂利道を往復するだけなのが大変残念だった。

光るブランコとシーソーは故障中だった。

突然の雨でびしょ濡れになりながらBBQを食べました。雨でも大丈夫なように考えて欲しいです。

雨の後、デッキの水はけが悪く子供が滑ると危ないと思った。

 

「フューチャーリゾート」(滋賀県北部)

幼児向け遊び場の充実度⚪︎
設備の快適さ(清潔さ・Wi-Fi・空調)
食事の満足度(BBQなど)
温浴施設の利便性⚪︎
コスパ(価格に対する満足度)

近隣の観光スポットはこちら↓

【黒壁スクエア】

【ヤンマーミュージアム】

 

4. 初心者&赤ちゃん連れに最適なキャンプ場・グランピング

「南紀串本リゾート大島」(和歌山県南部)

満点の星空を眺めながら、太平洋を一望できる絶景露天風呂!

貸切風呂で家族でゆったりリラックスできるスポット。

海のそばならではの多彩なアクティビティー、シーカヤックツアー、釣り、

シュノーケリング、ランプ作り体験、体験ダイビングなどが楽しめるリゾートキャンプ場。

都会の喧騒を離れてゆったりくつろげるスポットです。

 

評価の高いクチコミ

広大な敷地にコテージがあり立地条件は最高です。

海と満天の星が見える温泉は、朝と夜に入るのがおすすめです。

BBQのお肉が足りなかったらダメだと思い持参しましたが、充分な量でした。

評価の低いクチコミ

子供達がブヨ?かなにかに刺されていました。

泊まる場所によってトイレ、水道共にとても遠いのです。トイレが真っ暗でとても怖いです。

隣のコテージの若者も3時ごろまで大声で騒いで眠れませんでした。

 

南紀串本リゾート大島

幼児向け遊び場の充実度⚪︎
設備の快適さ(清潔さ・Wi-Fi・空調)⚪︎
食事の満足度(BBQなど)
温浴施設の利便性
コスパ(価格に対する満足度)⚪︎

近隣の施設はこちら

勝浦漁港 にぎわい市場

とれとれ市場

 

5.大自然満喫!ストレス吹っ飛ぶ、絶景キャンプ場

  「若杉高原おおやキャンプ場」(兵庫県北部)

猛暑を避けて大自然の中で楽しめる標高700m付近のキャンプ場。

朝晩は冷え込むので防寒対策、虫除け対策は万全に!

絶景区画サイト、星空サイト、林間サイト、月サイトなどテーマ別のサイトで

大自然を存分に満喫できます。

トレーラーハウスに宿泊できたり、スキー場の傾斜を利用したウォータージャンプや

トランポリンも子供に大人気です。

 

評価の高いクチコミ

天気もよく、星空はめちゃくちゃ綺麗でした!

絶景サイトはお世辞抜きにサイコーです。

日常を忘れる圧倒的な自然のパノラマが目の前に広がります!

斜面の下に鹿がいて、草を食べている姿が可愛かった。

明るく綺麗でお湯が出るトイレがあります。

評価の低いクチコミ

スタッフは17時前には帰るので、基本的には放置スタイルでした。

買い物は事前に済ませておくべき。着いてからスーパーなどに行くとなると少し遠い。

山﨑インターから1時間かかる。

公式サイトはこちら

若杉高原おおやキャンプ場

幼児向け遊び場の充実度⚪︎
設備の快適さ(清潔さ・Wi-Fi・空調)⚪︎
食事の満足度(BBQなど)⚪︎
温浴施設の利便性⚪︎
コスパ(価格に対する満足度)

近隣の施設はこちら

若杉高原温泉スパハウス

道の駅はが

 

【おまけ】子連れキャンプ必須の持ち物リスト&あると便利なアイテム

せっかく楽しいキャンプに出かけるなら、忘れ物はしたくないですよね。
特に小さなお子さん連れのファミリーにとって、持ち物の準備はキャンプ成功の大きなカギになります。

ここでは、子連れキャンプで「持って行ってよかった!」という声の多いアイテムや、
思い出づくりに一役買うグッズをご紹介します。

遊びグッズ

シャボン玉

手持ち花火(消化用ミニバケツ)

幼児はお気に入りのおもちゃ

川遊び用シューズ

お菓子、飲み物

 

便利グッズ

携帯用トイレ

エチケット袋

軍手

うちわ

キャリーカート

ライト(懐中電灯、ヘッドライト)

ティッシュ、ウエットティッシュ

ホットサンドメーカー

 

水鉄砲、ボール、浮き輪は無料レンタルできる施設も多いです。

ボードゲームやトランプの貸し出しがある施設も。

たまにはアナログなゲームを一緒に楽しんで、

家族の大切な思い出の一コマにするのはいかがでしょうか。

 

【番外編】親子でサバイバル体験!100均のケーキ型で「ほったらかしご飯」に挑戦!

災害時にも応用できる「ろうそく+蒸らし」で炊く簡単ご飯術。

めちゃくちゃ簡単なのでぜひ、お子さんと一緒にチャレンジしてみて下さいね。

〈材料〉

  • パウンドケーキ型(Sサイズで0.5合、Mサイズで1合炊けます)
  • アルミホイル(蒸気が逃げる穴を爪楊枝や箸などで開けます)
  • 固形燃料 30g    1つ
  • お米(無洗米)    0.5合〜1合
  • 水          100cc〜200cc(30分以上浸水させるとGOOD)

〈手順〉

  1. パウンドケーキ型を十字に重ねる(下に固形燃料、上にお米)
  2. 固形燃料に点火、自然に消えるまで待つ(約30分)
  3. アルミホイルをかぶせたまま10分蒸らす
    ※0.5合の場合は焦げやすいので注意!

まとめ

今回は、関西の子連れキャンプにおすすめのスポットをご紹介しました。

季節によって同じ場所でも違う体験ができるのがキャンプの醍醐味。

家族旅行でホテルと飛行機や新幹線代となると結構な出費ですが、

キャンプなら、工夫次第でかなりリーズナブルに楽しめます。

家族で一緒にご飯を作ったりすることで子供の成長も垣間見え、最高の思い出に!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

右脳mamaサラこの記事を書いた人

右脳mamaサラ

右脳mamaサラ

子連れで年間50泊🏝️お得を求めて旅してます!お出かけや旅行の満足度を上げる情報を発信中!いつも右脳(直感)で動いて得してます。

TOPへ