【大阪万博2025】ベビーカー優先入場できるパビリオン - 関西🉐子連れおでかけ情報はこちら

【大阪万博2025】ベビーカー優先入場できるパビリオン

サラ

サラ

大阪・関西万博、もう行かれましたか?
子連れで行く場合は、準備と気合が入りますよね。
子供が疲れる前に、たくさんのパビリオンを回りたい!
という方のために、ベビーカーで優先入場できるパビリオンをご紹介します!
ちなみに、ベビーカーは東と西のベビーセンターで無料でレンタルできます。

 


1.ベビーカー優先入場できる海外パビリオン

・クウェート(子連れに人気、滑り台、休憩スペース、VR展示、星空)
・スペイン(太陽モチーフの入口階段、内装カラフル)
・カタール
・ポルトガル(エッグタルト430円が大人気でした)
・サウジアラビア
・セルビア
・インドネシア
・トルコ
・アゼルバイジャン(映える外観と、迫力のある入り口の回る女性像たち)
・ヨルダン(スターウォーズ撮影場所の砂の上を歩けます。砂はサラサラで子供大喜び)
・イタリア
・中国館(意外と穴場、スケール大きく面白い)
・北欧館
・スイス館
・フランス、ドイツ(優先入場できるが、ベビーカーは受付で預ける)

 

※筆者調べ(実際にはもっとあるかも知れませんのでご了承ください)

楽天トラベル

 

 


2.パビリオンの中で座って涼めるところ


・クエート(ベンチ、座れるところが多い)
・フィリピン(寝転びながら休める)
・ハンガリー(歌を聞きながら休める)
・アラブ首長国連邦(靴を脱いであがる広いスペース)
・ヘルスケアパビリオン(フードコートのみ利用OK、空いてます!)

 


3.子供が楽しめるパビリオン


・ノモの国(パナソニックグループ パビリオン)
・住友館(住友グループパビリオン)
・可能性タマゴたち(電気事業連合会パビリオン)
・クラゲ館/EARTH MART(シグネチャーパビリオン)
・クエート(滑り台、プラネタリウム)
・オランダ
・遊んでい館(室内遊具、スライム遊び)
・WASSE横(トランポリン)

 


4.当日予約を賢くゲットする方法


公式アプリよりも簡単に予約が取れる!?
ぜひ当日予約登録センターで予約を取ってみてください。
歩き疲れた時は、大屋根リングの外周を巡回しているバスe Moverの利用もおすすめ。
乗車料金は1人1回400円、1日乗り放題1,000円、チケットは各バス停で買えます。

 

こども

こども

毎日のように熱中症で倒れる方が出てます!
無料の給水スポットが32ヵ所あるので、ペットボトルかマイボトル持参で!
海沿いで風がとても強いです。必ず羽織るものを持って行ってください!

サラ

サラ

急に寒くなって、ショップでTシャツを買おうとしても、
良いサイズはほとんど売り切れていたね。
コモンズDの横のGreen Park Bus は休憩スペースになってて、とても涼しい穴場だった!バスの中でスマホの充電もできたよ。

 

 

 

右脳mamaサラこの記事を書いた人

右脳mamaサラ

右脳mamaサラ

子連れで年間50泊🏝️お得を求めて旅してます!お出かけや旅行の満足度を上げる情報を発信中!いつも右脳(直感)で動いて得してます。

TOPへ